和歌文学大系38 続古今和歌集

和歌文学大系38 続古今和歌集

「続後撰和歌集」とともに、後嵯峨院時代の所産である第11番目の勅撰集

購入 by Online

ネット書店で購入

  • Amazon
  • 紀伊國屋書店
  • 楽天ブックス
  • bookfanプレミアム
  • HMV&BOOKS online
  • e-hon 全国書店ネットワーク
  • ヨドバシ.com
  • TSUTAYA online
  • Honya Club.com

店舗の在庫を確認

※ネット書店によっては取り扱いが無い場合があります。あらかじめご了承下さい。
「続後撰和歌集」とともにいわゆる後嵯峨院時代の所産である第十一番目の勅撰集。「古今」「新古今」と同じく真名・仮名の両序を備え、「続後撰集」に比して派手な印象を与える。
凡例
続古今和歌集
本文
補注
解説
人名一覧
地名一覧
初句索引

久保田 淳

1933年東京生。専門は和歌文学・中世文学。文学博士。東京大学名誉教授。著書に『花のもの言う』(新潮社)、『野あるき花ものがたり』(小学館)、『歌の花、花の歌』『ことばの森-歌ことばおぼえ書』(明治書院)、『隅田川の文学』(岩波書店)、『新古今和歌集全注釈』全六巻(角川学芸出版)、『藤原定家全歌集』上下(筑摩書房)など。
07年瑞宝重光賞。13年文化功労者。2020年文化勲章受章。

藤川 功和

昭和四五年広島県生。広島大学文学部卒。同大学大学院博士課程後期修了。博士(文学)。尾道市立大学教授。論文に「『弘長百首』攷─九条基家詠を起点として─」(『国語と国文学』平成二一年二月)、「文明五年親長家歌合について」(『明月記研究』14号、平成二八年一月)など。

山本 啓介

昭和四九年神奈川県生。青山学院大学文学部卒。同大学大学院博士課程卒業。博士(文学)。現在新潟大学教育学部准教授。著書に『詠歌としての和歌』(新典社・平成二一年)、『文芸会席作法書集』(廣木一人・松本麻子と共著、風間書房・平成二〇年)など。

木村 尚志

昭和五四年福岡県生。東京大学文学部卒。同大学大学院博士課程修了。博士(文学)。和洋女子大学助教。論文に「新古今時代の歌枕―「水無瀬」をめぐって」(日本文学・平成二二年一二月)、「宗尊親王の和歌―表現摂取の特質」(國語と國文學・平成二五年二月)など。