雑誌『日本語学』 2005年 7月号

雑誌『日本語学』 2005年 7月号

◆特集 ことばの日韓比較

購入 by Online

ネット書店で購入

  • Amazon
  • honto
  • 紀伊國屋書店
  • 楽天ブックス
  • bookfanプレミアム
  • HMV&BOOKS online
  • e-hon 全国書店ネットワーク
  • ヨドバシ.com
  • TSUTAYA online
  • Honya Club.com

店舗の在庫を確認

※ネット書店によっては取り扱いが無い場合があります。あらかじめご了承下さい。

通巻295号(24巻8号) ◆特集 ことばの日韓比較 ○最近の韓国における漢字事情(李 漢燮)<韓国での漢字使用の歴史/最近の漢字使用事情> ○韓国と日本の韓国語研究-現代韓国語の文法研究を中心に-(野間秀樹)<韓国の韓国語研究/日本の韓国語研究> ○欧米における日本語研究・韓国語研究-日韓言語学会(Japanese/Korean Linguistics Conference)を中心に-(堀江 薫)<日韓言語学会(Japanese/Korean Linguistics Conference)/JK以外の欧米の学会> ○依頼行動と感謝行動から見た日韓の異同(尾崎喜光)<調査の概要/おもな結果> ○【日韓対照研究のポイント】文法・表現(1)-日本語の視点から-(生越直樹) ○【日韓対照研究のポイント】文法・表現(2)-韓国語の視点から-「シテイル」と「hako iss-nun-ta」「hay iss-nun-ta」をめぐって(安 平鎬) ○【日韓対照研究のポイント】言語行動(任 栄哲) 連載 ○ぶらり日本語 ロボットに符丁が通じるか(松原 仁) ○ことばの散歩道86 漢字の規制緩和(井上史雄) ○ことばの森28 星の位・星の宿り(久保田淳) ○日本の諺・中国の諺3 朝三暮四・八面玲瓏(陳 力衛) ○日本語の中の「九州方言」・世界の言語の中の「九州方言」3 東西対立の中の「九州方言」-形容詞を中心に-(村上智美)

宮地 裕

大阪大学名誉教授。1924(大正13)年~2021(令和3)年。東京市生まれ。京都大学文学部国語学国文学科卒業、同(旧制)大学院文学研究科国語学専攻退学。文学博士(大阪大学)。国立国語研究所話しことば研究室長を経て、大阪大学教授、帝塚山学院学院長を歴任。

甲斐 睦朗

1939年台湾生まれ。1961年広島大学教育学部卒業。1973年神戸大学大学院修了。愛知教育大学教授、国立国語研究所研究員、国立国語研究所所長、京都橘大学教授を歴任。